お金の使い時は今なのか?
テンチョです。
物価は上がり続けていますが、相変わらずテンチョの給料は横ばいです。
世の中のサラリーマンの給料は微増してきているようです。
本当かどうか疑わしくなるくらいテンチョの周りでは昇給の話は聞かないですが、それでも皆がそう言い、そしてそうなのだと信じることで、経済は良い方向に向かうのかもしれません。
金を使うのなんて気分の問題。
テンチョは最近意図的にお金を使うことを徐々に増やしています。
まあショッピングすることって快楽に近いですから、ここに何のストレスもないというかウェルカムですね。
テンチョはもっぱら自転車グッズやパーツにご執心です。
個人的な見解ですが、物価上昇は上がり切っているとは言えず、今後も上がっていくのでしょう。
それはそうです。
今までも少しずつではありますが上がっていたわけですから。
つまり裏を返すとテンチョの給料は横ばいということは相対的には下がっていると言えます。
が、しかし!
必ずしもそうとは言えない!
なぜならそう思いたくないから!
それだけっ!
今後物価が上がるとしたら、金の使い時は今(いや一年遅い、、、けどまだいける)なのではないか。
2年後物価が2倍となったとしたら、貨幣の価値は半分に下がるということです。
持っている貯金がそのまま2年放っておいたら半分の価値になります。
2万円の自転車は2年後4万円になるのですから半分しか買えません。
だったら今のうちに2万円で自転車を買っておいた方が良いのではないか?
給料が倍になっていたとしたら、という夢物語でやっとブレークイーブンに持ち込むことができます。
いや、貯金は2倍にはならないので天秤は依然として負け方向に傾いたままです。
まあ2年後に物価が2倍というのも悪夢ですが。
多少の貯蓄を考えながら小さな欲望を満たしていきたい。
そういう言い訳で今後も金を使おうと思う。
うん!
そうだ!
それがいい!
以上です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。